目次
大人の一人遊びを満喫しよう!
「お出かけしたいけど、友達と休みの予定が合わない…」
「周りの友達がインドア派が多くて…」
そんな悩みを抱えている人はいませんか?
一人でお出かけしても、やれインスタスポットだのデートスポットだの、一人ではむなしい場所ばかりですよね。
それなら「お一人様でも楽しめるアクティビティ」にチャレンジしてみましょう!
この記事では
・お一人様でも行きやすい
・一人で集中して作業できる
遊びをメインにご紹介します。
ものづくり部門
小さなかわいい「とんぼ玉」を作ろう!
コロンと丸くてかわいい、とんぼ玉を作ってみませんか?
作り方は簡単。ガラスを溶かしてくるくるっと巻き取れば完成です!
色ガラスをミックスして、カラフルなとんぼ玉を作りましょう。
とんぼ玉を体験できるお店
とんぼ玉を体験できるのは浅草の「江戸とんぼ玉みはる」というお店。
小さなお店なので、お一人様もゆったりとんぼ玉作りを楽しめます。
お店は浅草のど真ん中にあるので、観光の合間に立ち寄れます。
とんぼ玉の体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:江戸とんぼ玉みはる
体験料金:2,750円
住所:東京都台東区西浅草3-6-13大西ビル1階
アクセス:「浅草駅」徒歩15分
高級感あふれる「江戸切子」を作ろう!
かがやく断面が美しい、江戸切子を作ってみませんか?
「江戸切子」はその名の通り、江戸時代からの歴史を持つアート。
ガラスをカットして様々な模様を入れます。
切子模様は高級感がすごい!特別な日に使いたくなるグラスが完成します。
江戸切子を体験できるお店
江戸切子を体験できるのは、浅草にあるグラスファクトリー「創吉」というお店。
機械は一人一台ずつ使うので、黙々と作業できます。
講師がサポートしてくれるので初心者でも大丈夫!
江戸切子の体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:グラスファクトリー創吉
体験料金:3,300円
住所:東京都台東区雷門 2丁目1-14
アクセス:「浅草駅」徒歩1分
「リューター体験」でグラスに彫刻しよう!
リューター体験ではコップに彫刻を入れます。
好きなメッセージや絵を入れれば、オリジナルグラスの完成!
下絵を書いてそれに沿って彫るだけなので、初めてでも簡単に彫れますよ。
リューターを体験できるお店
リューター体験は墨田区にある「ちいさな硝子の本の博物館」というお店で体験できます。
館長の村松さんはとてもフレンドリーな女性で、お一人様も居心地が良い!
写真撮影などの気配りもあり、思い出に残る体験になります。
リューター体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:ちいさな硝子の本の博物館
住所:東京都墨田区吾妻橋1-19-8-1F
アクセス:「浅草駅」徒歩6分
体験料金:2,160円~
「ハーバリウム」でお花を詰め込もう!
ハーバリウムはお花をビンに詰めて作るインテリア。
入れる花によって、ビンのデザインがガラリと変わります!
ハーバリウムをお部屋に置けば、雰囲気が華やぐこと間違いなしです。
ハーバリウムを体験できるお店
「ずこうしつ巣鴨」はオーダーメイドのハーバリウムを扱う店。
講師の方が丁寧に指導してくれるので、完成度の高いハーバリウムを作れますよ。
参加者の口コミも好意的なものが多く、評判は良好!
プレゼント作りに一人で来店する人もいるので、お一人様も大歓迎です。
体験レポートはこちら↓
ハーバリウムの体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:ずこうしつ〜sugamo〜
料金:2,400円(税込)
住所:東京都豊島区巣鴨1-39-2 深井ビル1F
アクセス:「巣鴨駅」から徒歩5分
機織り体験で、静かに糸を織ろう
静かな工房で、カタンカタンと糸を織る……。機織りは無心になれる体験です。
機織りで作れるのはコースター・マフラーなどがあります。
手織りのマフラーに身を包めば、いつもより温かく感じられるはず!
機織りを体験できるお店
「手織工房じょうた 吉祥寺工房(本店)」は吉祥寺にある織物教室。
好きな色の糸を組み合わせて、マフラーを編んでみましょう。
ウッドベースの工房は居心地がよく、ゆったりした気持ちで機織りを体験できます。
店舗情報
店名:手織工房じょうた 吉祥寺工房(本店)
体験料金:3,850円(別途材料費がかかります)
住所:東京都三鷹市井の頭5-17-29
アクセス:JR「吉祥寺駅」より徒歩約13分
お肌に優しい石けんを作ろう!
手洗いや洗顔が楽しくなる!
石けん作りでは「パームオイル」や「オリーブオイル」など、天然素材だけを使った石けんを作ります。
アロマオイルを使った石けんは、ふんわりと優しい香り。
使うたびにホッとする気持ちになれるはずです。
石けん作りを体験できるお店
JDSA(日本デザイン石けん協会)ではオンラインの石けん作りレッスンを開催。
オンラインレッスンなので自宅で石けん作りを楽しめます!
作れる石けんは「宝石石けん」や「アイスキャンディ」などかわいいものばかり!
店舗情報
店名:一般社団法人 日本デザイン石けん協会
体験料金:1,500円〜+送料
焼き立て・ふわふわのパンを作ろう!
こんがり焼きたてのパンにかぶりつこう!
パン作りではパン粉をこねたり、生地を丸めたり、本格的なパン作りを楽しめます。
講師の人がマンツーマンで指導してくれるから、初めてでもおいしいパンを作れますよ。
パン作りを体験できるお店
江ノ島にあるパン教室「PALMSNOW」では、講師の「YUKINO」さんがパン作りを教えてくれます。
「1~2名限定の少人数制レッスン」のため、お一人様の参加も大歓迎です!
講師の「YUKINO」さんは明るくハイテンションな人で、笑いの絶えないパン作り体験になるはずです。
体験レポートはこちら↓
店舗情報
店舗名:てごねパン教室PALMSNOW住所
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-8-18 ガーデンズビス江ノ島 1-A
アクセス:各種江ノ島駅から徒歩3〜5分
営業時間:10:00〜最終受付15:30まで
定休日:毎週月曜日と奇数の週の日曜日
「ボルダリング」でクライミングをやってみよう!
まるで断崖絶壁を登っている気分!
ボルダリングは壁にかけられた岩(ホールド)を登っていくスポーツです。
岩を登りきり、頂上に着いた時の達成感はひとしお!
ボルダリングを体験できるお店
「BOULCOM 新宿店」は新宿駅の近くにあるボルダリングジム。
お一人様クライマーがたくさんいるので、思い思いのペースでクライミングを楽しめます。
シューズやチョークはレンタル可能。運動着さえあれば、手ぶらでボルダリングを楽しめます!
店舗情報
店名:「BOULCOM新宿店」
体験料金:900円~1,700円
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 地下1F
営業時間:年中無休:10:00 ~ 23:00 (休日:10:00~21:00)
アクセス:JR新宿駅 新南口・高島屋 徒歩4分
ぶっ壊し体験でストレス解消!
お一人様のストレス解消なら、ぶっ壊し体験がおすすめ!
制限時間内なら部屋内にあるものをなんでも壊せます。
お皿をバットでぶち割る! ハンマーでマネキンをぶん殴る! 家電をボコボコにする!
思い切り暴れたあとには、全身のストレスが嘘のように消え去っているはず。
ぶっ壊し体験を楽しめるお店
「REEAST ROOM 池袋店」は日本で初めて「ぶっ壊し体験」を提供したお店。
ハイテンションな音楽が流れるプレイルームで、思い切り暴れましょう!
体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:REEAST ROOM 池袋店
体験料:4.380円
住所:東京都豊島区東池袋1丁目44−17
アクセス:「池袋駅」東口から徒歩約5分
営業時間:平日:14:00~21:30 休日:10:00~21:30
アウトドア部門
「サーフィン」で波乗りを楽しもう!
新しいことを始めるなら、サーフィンがおすすめ!
サーフィン体験は初心者でも楽しめるアクティビティ。
小さな波に乗るので、初心者でもボードに立てます!
わたしがサーフィンレッスンに参加した時はお一人様が多く、チャラチャラした見た目の人はほとんどいませんでした。
サーフィンを体験できるお店
ガレージワンは江ノ島にあるサーフィンスクール。
お店の自慢は「リピーター率80%」という驚異のリピート率!
初めての人でも居心地のいいお店をめざしているため、こんなにリピート率が高いのです。
まるで自宅のようにくつろげるお店に、「また来たい!」と感じるはず!
体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:ガレージワン
HP:http://www.g-1surf.com/school/index.html
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-13-8
体験料金:6,000円
「SUP」で海の上をお散歩しよう!
SUPは大きなボードを使ったマリンスポーツ。
ボードの上で立ち漕ぎしたり、横になってお昼寝したり、自由な楽しみ方が魅力です。
広大な海を眺めながらのんびりツーリング。都会では体験できない贅沢を味わってみませんか?
SUPを体験できるお店
「TOMO’s スタンドアップパドルボーディングスクール」は女子に人気のSUPスクール。
人気の理由はなんといってもイケメン講師の「TOMOさん」。
TOMOさんには誰に対しても自然体で、すぐに打ち解けることができる、不思議な魅力があります。
お一人様も優しく受け入れてくれますよ。
体験レポートはこちら↓
店舗情報
店名:TOMO’s スタンドアップパドルボーディングスクール
HP:https://tomo-yamada.wixsite.com/be-water/about2-c1kc0
住所:〒240-0105神奈川県横須賀市秋谷4400
対象年齢:10歳から
体験料金:4,800円
持ち物:水着, 日焼け止め, 飲み物, ビーチサンダル, タオル
お一人様向けのお店の探し方
ここでは一人でも楽しめる遊びの探し方を伝授します。
まずはアクティビティサイト「アソビュー!」にアクセスしましょう。
気になる遊びがあったら、その遊びの「体験人数」を見ましょう。
おすすめは体験人数が「1~4人」ぐらいの少人数制レッスン。
4人までの少人数制なら、お一人様でもリラックスして楽しめます。
10人ぐらいの大人数だと、友達グループやカップルに囲まれてしまうかも……
続いて口コミを見ましょう。口コミではスタッフさんの接客の評判をチェックします。
「丁寧に指導してくれた」「先生が親切だった」という口コミがあったら、一人で行っても気まずい思いをする可能性が低いです。
ちなみに本記事で取り上げたお店は、すべてスタッフの接客が良いです。一人で行ったわたしが保証します。
一人遊びの際におすすめのフレーズ
「この人ぼっちなの?」と思われずに一人遊びを楽しむための、魔法のフレーズをご紹介します。
フレーズ1.「友達や恋人にプレゼントするため~~」
やってみたいものづくり体験があったら「(友達・恋人・家族)のプレゼントを作りに行ってきた♪」といえばOKです。
プレゼントをあげる理由は「送別会・誕生日・日頃の感謝を伝えるため」などがグッド。
フレーズ2.「周りとの予定が合わなくて~~」
「サーフィンやってみたいんだけど、友達とのなかなか予定が合わなくて……」
も定番フレーズ。
(社会人になると、友達と予定合わせるのめちゃくちゃ難しいですよね)
フレーズ3.「研究のため~~」
「わたし、ガラスが好きで研究しているんです」
「関東のアウトドアを研究していて、色々体験してます」
など、「研究」という言葉もグッド。
フレーズ4.「どうしてもやりたくて~~」
力技ならこれ。
「どうしても吹きガラスがやってみたくて、一人で来た!」
「どうしても『SUPでお昼寝』がやってみたくて、一人でSUPしてきた!」
という風に、熱い思いを周囲に伝えましょう。
さぁ、一人遊びを満喫しよう!
一人遊びには、グループ遊びにはない魅力にあふれています。
静かな工房でものづくりをしたり、静かな海でサーフィンやSUPをしたり。
もし興味のある遊びがあったら、思い切って一人で体験してみませんか?
著者略歴
この記事を書いた人:「ぼっち遊びの達人・せいじ」
陶芸やパラグライダーなど、100の遊びを「ほぼ一人」で体験。
「新しいことを始めよう!」をモットーに、今も一人遊びを極めています。
この記事へのコメントはありません。