ワクワクする遊び

コロンと丸くてかわいい! 浅草でとんぼ玉作りを体験 vol.6


浅草にあるとんぼ玉工房で、コロンと丸いとんぼ玉を作ろう!

当ブログでは陶芸からバンジージャンプまで、日本中の面白い遊びを紹介しています。

 
あそびのずかん・記事一覧へ

 

今回行ってきたのは、「江戸とんぼ玉みはる」という、とんぼ玉の専門店。
仲見世通りの近くにあるため、すぐにお店は見つかりました。

 

 

店内にはかんざしやストラップなど、とんぼ玉を使ったアイテムがずらり。

   

好きなデザインのとんぼ玉を選ぼう!

体験したのはとんぼ玉を3個作れるプラン。
サンプルを見ると、デザインが豊富でかわいい!

 

 作れるとんぼ玉は
「無地」・「パウダー」・「水玉」・「流線」
の4種類。

 

どれも「どうやって作るんだろう?」と興味しんしんです。

まずは好きな色のガラスを選びましょう。
複数の色を組み合わせることもできるため、ついつい悩んでしまいます。
ガラスの色を決めたら、早速制作のスタート。

 

無地の作り方

いよいよとんぼ玉作りの始まり。まずは講師の人が作り方を実演してくれました。
そして自分の番。
ガラス棒を持つと、火から少し高い場所であぶります。

いきなり火に近づけないのは、急激に温度を上げるとガラスが割れてしまうから。

 

ゆっくりと熱が通ったところでガラス棒を加熱。ガラスが飴みたいに溶けて、トロリとたれていきます。

この、溶けたガラスがとてもキレイ。
熱をこめて赤く燃えるさまは、まるで巨大な線香花火のようです。

溶けたガラスは、ステンレスの棒でくるくるっと巻き取ります。
棒越しに触るガラスはおもちみたいにぷにぷにしていました。

これで「無地」の完成!

流線模様の作り方

続いて流線模様を作ります。

ベースのとんぼ玉ができたら、流線模様を入れます。
作り方はこう。別の色のガラス棒を溶かして、ピーッと線を引くだけです。

 

パウダーの作り方

次に作ったのはシュワシュワ感のある「パウダー」模様。

泡パウダーの作り方も簡単で、ベースのとんぼ玉を作り、ラメのような粉を巻き取るだけです。 

作ったとんぼ玉は除冷剤に入れて、1時間冷ましたら完成。
営業時間内なら、好きな時間に取りに行けます。

食べ歩き&温泉で一休み

とんぼ玉が冷めるのを待つ間、商店街で食べ歩き。
朝ごはんをあえて抜いて、思いっきり贅沢しました。

・瓦せんべい・イタリアンジェラート・葛団子のきなこ&黒蜜がけ・餅ドッグ・もんじゃコロッケ・最中アイス
と、好きなものをちょこちょこつまみます。
控えめに言って、人生で1,2を争うほどの幸せな時間でした。

甘いもの・しょっぱいものを交互に食べていたら止まらなくて、一生食べられそう……。
軽くお腹がふくれたところで、「浅草ROX」にある「まつり湯」へ。

昔ながらのゲームコーナーがあったり、宴会場を彷彿とさせる食事コーナーがあったり、
どこか懐かしい感じの温泉でした。

露天風呂からは、スカイツリーの先端が見えます。 

ごろ寝できるコーナーがあったので、
「お風呂に入る」→「ごろ寝する」→「お風呂に入る」を繰り返していたら、
あっという間に夕方になっていました。

とんぼ玉とご対面

すっかり日もくれた頃、とんぼ玉を受け取りに再びお店へ。
夜の浅草を歩くのは初めてだけど、健全な賑やかさがあって、
なかなか良い雰囲気。

そして、完成したとんぼ玉とご対面。
どれも自分が作ったとは思えないほど、素敵なできばえでした。

左からパウダー・流線・無地

「パウダー」

白をベースに、緑をたくさん散りばめたパウダー模様は、まるで草原を吹き抜ける風のよう

「流線」

濃い緑をベースに、白のラインを走らせた「流線」模様。
「唐草模様」を表現したかったのですが、なかなかうまくいったと思います。

「無地」

説明不要の一番シンプルなとんぼ玉。
ブルーのガラスをどーんと丸めた、存在感あふれる一品です。まるで空のような濃いブルーが特徴。

ほとんど何も考えずに作ったのに、
どの作品にもテーマみたいなものが生まれていたことが感動でした。

とんぼ玉はが大きめで、「コロン」というより「ゴロン」という感じ。
しっかりと重くて、ビー玉よりも存在感があります。

これだけ良い物が作れて、値段は2,700円。安い!

希望の人は、オプションでペンダントやピアスなどのアクセサリーに加工も可能。
お店では絶対に買えない、オリジナルのアクセサリーが手に入ります。
(ピアスなどのアクセサリーにする場合、とんぼ玉を小さめにすることもできます)

オススメポイント3点

・浅草にあるので、観光の合間に参加できる
・講師の人の実演付きで、とてもわかりやすい
・とんぼ玉の種類が豊富

家に帰る途中「久しぶりに充実した1日だったな」
と、ほくほくした気分でした。

 

補足

とんぼ玉を作る場合、1個目は必ず「無地」のとんぼ玉を作ります。(練習のため)
残り2つのデザインは自由に選べます。

 

他の遊びもチェック!

当ブログでは「あそびのコーディネーター」の「せいじ」が、日本全国の面白い遊びを紹介しています!

「休日やることないなぁ」「新しい趣味が見つからないなぁ」という人は、他の記事もチェック!

 
 
 
 
 

関連記事

  1. ワクワクする遊び

    【完全版】東京で楽しめる40の遊びまとめ!東京の魅力を再発見しよう その1

    遊びのプロが教えます!東京の遊び40まとめ東京に住んでいるあなた。…

  2. ワクワクする遊び

    多摩の渓谷で遊ぼう! キャニオニングにチャレンジ vol.29

    多摩の渓谷で思い切り遊ぼう!当ブログでは「あそびのコーディネー…

  3. 手織工房じょうた

    ワクワクする遊び

    吉祥寺観光にあそびをプラス!初心者でも楽しめるあそび6選

    吉祥寺観光にあそびをプラス!初心者でも楽しめるあそび6選「住みたい…

  4. ワクワクする遊び

    宇宙ガラスを作ってみた+宇宙ガラスを体験できるお店まとめ vol.26

    宇宙を身につける!?宇宙ガラスの魅力当ブログでは「あそびのコー…

  5. ワクワクする遊び

    銀座のクラフト店でundertaleグッズを自作してみた vol.2

    日本全国の面白い遊びを紹介!当ブログでは「あそびのコ…

  6. エアーボード

    ワクワクする遊び

    スノーシュー&エアーボードツアーで、冬のみなかみを満喫! vol.37

    冬のみなかみを遊び尽くそう!当ブログでは「あそびのコーディネーター…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

動画作成はじめました

ブログをメールで購読

あそびのずかんを購読して、最新の記事をチェックしよう!

4人の購読者に加わりましょう

最近の記事

PRサイト:アソビュー!

PAGE TOP